コンクリート屋さんのブログ
  • ホーム
    -Home-
  • コンクリート講座
    -Lecture-
  • 強度
    -Strength-
  • 材料
    -Material-
  • 種類
    -Menu-
  • 試験
    -Inspection-
  • 配合
    -Composition-
  • 診断
    -Diagnose-
  • 性質
    -Property-
  • 施工
    -Construction-

種類

種類

海水の作用を受けるコンクリートの劣化や基準値、配合とは

海水の作用を受けるコンクリートと海洋コンクリートは、どちらも海水の作用、波浪・飛沫、海水による飛来塩分を受けるコンクリー...
2023.04.26
種類
種類

軽量コンクリートの用途や種類、配合、特徴とは?

軽量コンクリートとは、普通コンクリートに比べて単位容積質量が小さく、構造体の重量を軽くすることができるコンクリートを言い...
2023.04.21
種類
種類

水密コンクリートってなに?配合や特徴、施工の注意点

水密コンクリートとは、水圧に耐えて漏水を防いだり水の浸透や漏出を防ぐために、水密性が必要な構造物に使われるコンクリートの...
2023.04.10
種類
前へ 1 2
ホーム
種類
コンクリートの高炉(BB)と普通(N)の使い分けとは
2021.02.05
コンクリートの強度とは?設計基準強度、品質基準強度、調合管理強度など詳しく解説
2019.07.252023.06.06
コンクリートの圧縮強度 養生方法-判定基準-1週強度など解説
2019.11.252023.06.06
ワイヤーメッシュの敷き方や規格、使い方とは
2023.05.19
コンクリートの水和反応と水和生成物の化学式
2021.10.192023.06.21
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コンクリート屋さんのブログ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせページ
© 2019 コンクリート屋さんのブログ.
  • コンクリート屋さんのブログ
    • ホーム
    • コンクリート講座
    • 強度
    • 材料
    • 種類
    • 試験
    • 配合
    • 診断
    • 性質
    • 施工