コンクリート講座アスファルト舗装とコンクリート舗装の違い/どっちが良い? 舗装コンクリートとは、路面構造物をコンクリートで作る場合に用いられるコンクリートですが、一般に建造物で使われているコン... 2022.05.10コンクリート講座
強度コンクリートの強度補正とは?補正値・期間・意味などまるっと解説 構造体強度補正値を知ってはいても、なぜ必要なのか?そもそも、どういう目的で、どうやって補正値を求めているかを知らない人... 2019.11.27強度
コンクリート講座コンクリート主任技士試験 小論文 傾向と対策について コンクリート主任技士とは、公益社団法人日本コンクリート工学会が主催する試験に合格した者が登録できる民間資格です。 ... 2021.09.06コンクリート講座
配合コンクリートの配合設計 セメントの内割り・外割りとは コンクリートの配合設計において、フライアッシュ・高炉スラグ微粉末・膨張材などの「混和材」を使用する場合、1.内割り2.... 2021.09.22配合
試験コンクリートの塩化物含有量試験、基準-測定方法-計算など コンクリートの品質には、強度、スランプ、空気量、そして塩化物含有量の規定があります。強度やスランプと違い、塩化物含有量... 2020.02.15試験
施工コンクリートの打継ぎは位置・処理方法・止水処理 打継ぎ目とは、コンクリートをいくつかのブロックに分けて施工する時の、つなぎ目の事を言います。打継目には、水平打継目と鉛... 2021.03.30施工
種類マスコンクリートとは?ひび割れの原因は水和熱?! マスコンクリートとは、部材断面の大きなコンクリートの事を言います。とはいえ、「マスコンクリート」というコンクリートの種... 2021.01.15種類
施工コンクリートの打ち込み・打ち重ね・打ち継ぎの違いって? コンクリートの打ち込みとは、所定の場所(一般的に型枠内)にコンクリートを流し込む事を言います。正式には、打ち込みではな... 2021.03.17施工